岡山、倉敷、津山、真庭、美作で一戸建ての新築住宅やリフォームをお考えならニーズホームへおまかせください

SUMIKA

平屋建て住まいシリーズ実例


今、生涯にわたり豊かな暮らしのためにコンパクトな家を選ぶ人が増えています。
「小さな家のふたりの住まい」は、住む人の年代やライフスタイルに応じて、小さくても良質な住まいに最新の設備やインテリア、造作家具などを盛り込むことで、将来にわたりメリットの多い暮らしが実現できます。
生活の動作に負担のかからない動線や掃除や手入れのしやすい適度な広さ、冷暖房費や将来必要なメンテナンス費用の削減など、広すぎる家よりも小さな家の方がむしろ快適で経済的と言えるでしょう。
ロフトのある小さな平屋



ハウスプラン

和風スタイル
洋風スタイル
コーチパネル


地震から家族を守るには、丈夫な家であることが大事です。
現在の建築基準法では、震度6~7で倒壊する家はありません。
問題は震度6の地震の時、壁に掛かる荷重が1.7tであるため余震を繰り返すたびに、ねばりがなく緩んでいってしまうことです。
面材・断熱材・間柱・枠材の一体化によって、力を分散させるモノコック構造のコーチパネルは、その1.7tという荷重をはるかに超える2.25tまで耐えることで、繰り返しくる余震で家が緩まないということが実験データでも証明されています。
コーチパネルの耐久性



ネオマフォームの特徴
ネオマフォームとはコーチパネルの断熱材のこと。フェノール樹脂を炭化水素で発泡し、硬化させた樹脂発泡体(一般名:フェノールフォーム)
フェノール樹脂は熱に強く、熱で硬化する樹脂(例:フライパンの取っ手)で耐熱性・耐薬品性に非常に優れており、ガス透過性が小さいのも特徴です。
- ① 高い断熱性能
- 世界最高レベルの熱伝導率(0.020W/m・k)
- ② 長期性能維持
- 他の発泡系の断熱材に比べて断トツに高い断熱性能
- ③ 安全性(燃えにくい)
- 炎を当てても炭化するだけで燃え上がることはありません。
- ④ 環境との共生
- フロン系ガスを一切使用しないノンフロン(炭化水素発泡)
- ⑤ 内部結露に強い断熱材
- 壁体内部結露の防止策に最適。

平成21年度全国発表表彰「発明賞」を受賞しました。

「断熱材」部門1位
「戸建住宅用外張り断熱工法」部門1位

「戸建住宅用外張り断熱工法」部門1位
