ニーズホーム
ブログ
BLOG

ブログ

収納内部設備「可動棚」について【倉敷で注文住宅を建てるならニーズホーム】 投稿日:2023.10.21

みなさんこんにちは!

今回は、家づくりを検討されている方に向けて、

収納内部設備「可動棚」についてご紹介します。

可動棚とは、簡単に言うと動かせる棚のことです。

収納するモノの高さによって、棚板の高さを動かすことが出来ます。

また、棚の固定方法については、下記の2種類の方法があります。

1.棚受けレール+棚受け金具を使った場合

2.棚受けレール+ブラケットを使った場合

棚受けレール+棚受け金具を使った場合

こちらは棚受けレールを4本取付ける必要があるため、両側に壁がなければいけません。

棚受け金具を差し込んで取り付けるタイプの可動棚です。

合計4つの棚受け金具で棚板を支えているので、安定感があります。

正面から見たときに棚板レールが目立たたず、すっきりとした見た目になります。

棚受けレール+ブラケットを使った場合

こちらの方法は、両側に壁がない場合や、横幅が広い場所で採用されます。

ブラケットの爪の部分がレールの穴に入って落とし込まれることで固定され、棚板を乗せることが出来ます。

左右で棚を受けるので、1ヶ所2本のレールとブラケットが必要になります。

2本のブラケットを移動するだけで棚板の高さを変えられるので、可動がラクです。

また、こちらの方法を採用した場合、

メーカーによっては、ネクタイハンガーやパイプハンガー受けなどのアイテムがあります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

1.棚受けレール+棚受け金具を使った場合

両側に壁が必要・レールは4本→安定感があり、すっきりとした見た目

2.棚受けレール+ブラケットを使った場合

レール・ブラケットは2本→自由度が高い

それぞれ同じ可動棚ではありますが、

機能の優劣で判断せず、シーンに合った選び方をするのがベストだと思います。

上田

ページ先頭へ
(受付時間 9:00~18:00)
お問合せ・来店予約はこちら
(受付時間 9:00~18:00)
お問合せ・来店予約はこちら
本社
岡山県津山市東一宮50-4
TEL: 0868-35-3548(住宅事業部) / 0868-35-3528(不動産部)
FAX: 0868-35-3568
0120-202-255
岡山店
岡山県岡山市北区中仙道2-10-5 KTNビル3F
TEL: 086-246-7177 / FAX: 086-246-7178
0120-202-462
倉敷店
岡山県倉敷市真備町川辺123-3
TEL: 086-486-1357 / FAX: 086-486-1363
0120-202-417



ページトップへ
岡山、倉敷、津山で注文住宅やリフォームならニーズホーム