ニーズホーム
ブログ
BLOG

ブログ

内装仕上げ材にはどんな種類がある?【倉敷で注文住宅を建てるならニーズホーム】 投稿日:2023.09.9

みなさんこんにちは!

今日は内装仕上げ材の種類についてです。

住宅の内装仕上げ材は、内装の床・壁・天井の表面部分に使われる素材のことです。

クロスやフローリング、畳などが挙げられます。

選択する材料は見た目の印象に大きな影響を与えます。

最適な仕上げ材を選ぶ為に、主な仕上げ材の種類を知っておきましょう。

床に使われる仕上げ材

フローリング

フローリングは、床の仕上げにおいて広く使用される人気のある選択肢です。

大きく分けると、数枚の薄い木の板を貼り付けて作る「複合フローリング」と、1種類の木から削り出した「無垢フローリング」があります。

木の種類によって色味や質感、耐久性も異なるので、部屋の用途や好みに合わせて選びましょう。

クッションフロア

クッションフロアは足元が柔らかいので、長時間の立ち仕事をする場所に適しています。

撥水性に優れていて掃除もしやすく、デザインも非常に豊富なのが魅力です。

フロアタイル

タイルは水に強く、傷や汚れがつきにくい素材です。

また、掃除がしやすいので食品の調理や水まわりの場所での使用に適しています。

タイルには多彩な色や模様があり、デザインの自由度が高いです。モザイクタイルや大形のタイルなど、多くのバリエーションがあります。

畳は、日本の伝統的な床材で、特有の特性と美しさがあります。

最近では「縁なし畳」が採用されることが多く、洋風スタイルにもマッチします。

壁や天井に使われる仕上げ材

ビニールクロス

ビニールクロスは、壁や天井に広く使われる仕上げ材です。

施工性や耐久性に優れており、掃除がしやすくデザインも豊富なのがメリットです。

多くのデザインがあり、モノによって色や模様、質感が異なるので、好みに合わせて選びましょう。

塗り壁

自然素材を使った塗り壁は、クロスとは違う独特な風合いがあります。

本物の塗り壁の手触りや質感、手作り感のある自由な模様は、住み心地の良さやお家への愛着に繋がります。

まとめ

それぞれの内装仕上げ材には独自の特性があり、デザインと機能性を調和させるために慎重に選択することが大切です。

床と天井壁の仕上げ材を選ぶ際には、予算、デザイン、機能性、メンテナンス性を考慮し、理想的な住まいを実現しましょう。

上田

ページ先頭へ
(受付時間 9:00~18:00)
お問合せ・来店予約はこちら
(受付時間 9:00~18:00)
お問合せ・来店予約はこちら
本社
岡山県津山市東一宮50-4
TEL: 0868-35-3548(住宅事業部) / 0868-35-3528(不動産部)
FAX: 0868-35-3568
0120-202-255
岡山店
岡山県岡山市北区中仙道2-10-5 KTNビル3F
TEL: 086-246-7177 / FAX: 086-246-7178
0120-202-462
倉敷店
岡山県倉敷市真備町川辺123-3
TEL: 086-486-1357 / FAX: 086-486-1363
0120-202-417



ページトップへ
岡山、津山で注文住宅やリフォームならニーズホーム