こんにちは!今回のテーマは「LDKって20帖以上必要か?」
という事で私なりに考えてみました。
ここでは一般的な夫婦と子供2人の家族設定で!大家族や単身なら
また別の話になりますね(^▽^;)
ではLDKってどこからどこまで?って話になりますが
下の間取り(二宮にあるモデルハウスです)を見ていただくと
20.8帖のLDKですがパントリーを除いたベージュ色に見える部分がLDKです。
リビングクロークとの間仕切壁がありますが、扉が無いのでその部分も入っています。
リビングクロークが4帖なのでリビングは16帖という事になります。
では本題に入ります。20帖のLDKという事なのでリビングクロークの仕切りは無しと
考えてください。まずダイニングテーブルは家族4人掛けなのでこの大きさで問題ないでしょう。
ソファに関しては、お客様のお引き渡し後、よく聞く声がソファを置いたけど邪魔で片づけたよ
とかソファ置いているけど滅多に座らないなどの声もチラホラ聞きますが、リビングでくつろぐなら
ソファ必要かなと、ただ4人掛けが必要か?と言えば、ほぼ必要が無いような気がします。
ソファで寝るのが好き!というならそれもいいですが(^^;) 無難に2人掛けを置いたとして・・・ん?
となれば16帖で事足りる?! 逆に20帖で上記と同じ家具を置いたとして広々~と感じるのも良いですが
実際、移動距離やデッドスペースが出来て、使わないのに掃除面積も増えて建築面積(建物代)も増えて
固定資産税も増えて・・・。ただ、あくまで個人的な感想なので、人によれば子供がダンスの練習や置きたい
家具が有るや、親や友人知人が良く遊びに来るなど20帖でも狭いよ!って方もおられると思います。
でも最低は16帖ほどのLDKでも充分かもしれないです。それよりは1階に収納を増やしておいたら
良かったという声も良く聞きます。これから家造りを考えられる方★何か参考になれば幸いです。
それでは、お時間頂戴しましてありがとうございました♪
n.tokoro