ブログ
BLOG
住宅ローン控除
投稿日:2022.08.6
みなさんこんにちは!
今回は「住宅ローン控除」について解説します。
住宅ローン控除とは
年末の住宅ローン残高の0.7%が所得税と住民税から控除される制度です。
新築戸建の適用条件
☆取得日から6ヶ月以内に住み、12月末まで住み続けていること
☆所得2,000万円以下
☆面積
①50㎡以上
②40㎡以上
※②適用条件:2023年までに建築確認を受けた場合で所得が1,000万円以下
☆床面積の半分以上が居住用
☆ローンの返済期間が10年以上
ローン控除の計算方法
「年末のローン残高×0.7%」が所得税から控除されます。
年末のローン残高が4,000万円の場合は、4,000万×0.7%=28万円となります。
控除額が所得税を上回った場合は、住民税からも控除されます。
年間控除上限額と控除期間
年間控除上限額は、住宅の性能によって異なります。
※2022年、2023年の条件
控除対象税額(各年の所得税+住民税)が上記の年間控除上限額より低いと、住宅ローン控除はフル活用出来ません。
住宅ローン控除シミュレーション
ご自身の年収や借入額によって控除額が異なります。
下記サイトでシミュレーションが可能です。
住宅ローン控除をフル活用するためにも、事前のシミュレーションをおすすめします。
まとめ
住宅ローン控除について解説しました。
新築住宅をご検討中の方は、住宅ローン控除が優遇されている期間に購入してみてはいかがでしょうか。
上田